おひさまの光をあびて、雨粒を受け止め、風に吹かれ…

めぐる季節とともに、変化しながら育っていく生きものたち。

たくさんの命と出会い、その命とともに心も体もたっぷり動かして、育つこどもたち。

虹の森での日々は、たとえばこんな風景。

こどもたちが自分自身で育っていく力がそのまま、まっすぐのびますように。

虹の森が大切にしていることは、【自分の軸を育てる】ということです。 

 

自分がどう考えているのか、何を感じているのか。

自分でちゃんとわかっている人になってほしいと考えています。

あらゆる物事に出会ったとき、自分の考えや感じ方を持っていれば、

その軸を中心に、自分で考え判断できます。

 

日々の生活の中で起こることについて、自分の頭で考えること。

自然の中できれいなもの、おもしろいもの、ふしぎなもの、いろんなことに出会って感じること。

考え感じる機会をたくさん持つことで、心の土台と感覚を培います。

実際の活動は、様々な体験を中心にしています。

森の中のおさんぽ、こどもたちから生まれるあそび、暮らしに関わること。

体験を通して考え感じ、心が揺れ動くことで、

ひとりの人として、深く広く育っていってほしいと考えています。

体験すること

    

体験とは、そのひとつひとつを、

自分で感じて受けとめるもの。

心が動くから、体も動きます。

 

体の体験を通して、心も体験すること。

できた、できなかった、嬉しさ、悔しさ。

そんな風に心が動くことも大切にしています。

  

心も体もたくさん動かして、大きく育ちます。


暮らしを感じること

 

自分が食べるもの、暮らしに必要なもの、

どこからきて、だれがつくっているのか、

知っておいてもらいたい。

そんな風に考えています。

 

暮らしの体験を通して、

自分で作ること、

できるよろこびを感じる機会を作っています。

 

その体験が、ものの成り立ちや

どこから来たかを考える、

後々の興味につながりますように。


 

代表

清水 冬音(ねっこ)

 

大学で里山について学んだ後、大学院で森のようちえんに出会い、研究テーマとしながら、現場に入り実践を学ぶ。大学院修了後、虹の森の立ち上げから関わる。

こどもたちも、その周りのおとなたちも、「自分」をしっかり持ってのびのび過ごせたら、と日々活動中。虹の森がいろんな方にとって、安心する場所、挑戦する場所、、様々な色を持った場所であるように作っていきたいと思います。

 

 

サポーター

活動サポーター

ピコポン

 

月に1~2回、きのこ組で活動しています!自然の中で、自分も子どもたちと心から楽しんでいます。

活動サポーター

まりさん

 

子どもと一緒に、五感で自然を感じてみませんか??元気な男の子の母。

主にそら組で活動しています。


活動サポーター

たぁちゃん

 

「地球は子孫から借りているもの」。周りの自然を大切にする心と、自然の中での楽しい遊びをみんなと一緒に考えていきたいと思っています。

主に、きのこ組、森のしょうがっこうで活動しています。

 活動サポーター

じゅんくどー

 

「こどもと同じ目線で遊ぶこと」をモットーに、毎回、こどもたちに遊んでもらってます。

主にきのこ組、森のしょうがっこう、親子キャンプで活動しています。

活動サポーター

なおさん

 

森の中のみんなはとってもたくましいです!月1回程度ですが活動のお手伝いをしながら、元気をもらっています。

主に、きのこ組、森のしょうがっこうで活動しています。

活動サポーター

こずえさん

 

虹の森と出会って、次男、三男(時々長男も)と、そら組に通っていました。自然の中で子ども達と過ごす、心も体も癒される時間でした。今度は私が、そんな時間をサポートしていけたらいいな、と思っています。

主にそら組、畑、等々で活動しています。


おらほのわらすこを宮城の森で育てる会

自然の中で過ごす時間を大切にして生きる力を育みたい…という思いで、子どもや子育て中のお母さんとかかわる大人たちの会。宮城県で様々な講座やイベントを企画し、自然の中へ出たいこども、おとなをサポートし背中を押しています。

虹の森も、メンバーの一員です。

http://owahonowarasuko.blogspot.jp/

 

くりこま高原自然学校

ミッションは、「 自然と共生する持続可能な平和で豊かな暮らしを創造する人づくりと社会づくりに寄与する」。フィールドは宮城県栗原市、栗駒山の中腹。ブナの森がとっても美しい場所です。

長期休暇の小中学生のキャンプ、森のようちえん、その他様々な自然体験活動を、様々な世代を対象に実施されています。

http://kurikomans.com/

 

自然親子のひろば〜風の音〜 おおさき週末型森のようちえん

子育て中の現役保育士さんが立ち上げて活動中。

フィールドは、自然いっぱいの宮城県大崎市のあちこち。畑もおすすめです。

http://ameblo.jp/kazenone2016/

 

野あそびのお誘い

子育て中のお母さんが、不定期にみんなを野あそびにお誘いしています。

宮城県石巻市を中心に、いろんなところで遊んでいます。

https://www.facebook.com/noasobinosasoi/

 

やろっこひなっこ

母たちが運営する外あそび親子サークル。

宮城県柴田町、大河原町をフィールドに活動中。

http://yarohinakko.blog.fc2.com/

 

けせんぬま 森のおさんぽ会

子育て中の母たちが2017年9月に立ち上げ、

気仙沼のいろいろな自然の中を親子でおさんぽしています。

活動の形を模索中なので、まだまだ変化の可能性ありのようです。

https://www.facebook.com/k.morisanpo/